fc2ブログ

YONEX TRIPPER FS に付いてたおまけのシューレース

R0012708.jpg

R0012631.jpg

TRIPPERにはおまけでケブラー混紡のシューレースが付いている。
元の赤いシューレースの方が好みだったりするので
おまけはそのまま箱に入れっぱなしにしていた。

ただ、その赤い方は、ごく一般的なタイプのレースアップのスノーボード・ブーツに
よく使われている(いた?)靴紐というよりはジャージ素材の袋状のもの。
これは紐同士が交差するときに摩擦が大きくて、たぶんズレないようにこうなっているものと
思うのだけれど、おかげさんでいちいち引っかかり合うので、締め上げるのにとても苦労する。

FLAKE ABに使われているシューレースもケブラー混紡だと思うのだけれども
こちらはレースホールの通りも良くて何も考えずに両端を引っ張り上げれば
適度なテンションで締め上げが完了できる。

そんなわけで、箱の中からおまけのケブラー混紡のシューレースを取り出して
入れ替えてみた。

こちらのおまけの方が、FLAKEに使われているシューレースよりも気持ち太いのだが
それでも紐同士の摩擦はずーっと少なくて締め上げがとても容易になった。

おまけのケブラー混紡のシューレースについて「耐久性の高い」と説明されているが
「締め上げのし易い」と改訂したいほど。

いずれにせよ今では昔ながらのレースアップタイプのブーツはめっきり減った。
かくいう私も次に買うならBURTONのSpeedzoneや、BOAなど
締め上げが簡単なタイプにしようと心に決めている。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:スノーボード - ジャンル:スポーツ

2012.04.10 | コメント(3) | トラックバック(0) | スノーボード

コメント

こっちがデフォルトだとおもってました。
どこに行ってもこっちがついて展示してますよね?

レースの最後についてる簡単に締めれるヤツ(名前解らないんです...)
あれ便利ですよね。
今は引っ張るだけのBURTONなので必要ないですが
この前、TRIPPER AB試し履きしにいった時になんて便利なんだろうと(笑)

2012-04-11 水 00:58:39 | URL | おにぃーさん #- [ 編集 ]

おにぃーさん
私が見かけるのはいつも赤い紐の方ばかりでしたね。
なんとなくケブラーの方がオサレなので
おにぃーさんがオサレなお店に行かれることが多いということでしょうか?

> レースの最後についてる簡単に締めれるヤツ(名前解らないんです...)
> あれ便利ですよね。
確かシューレースロックとかそんな名前だったような。
確かに便利ですが、やはりSPEEDZONEの方が便利ですよ。
準備に仲間よりいつも5分余計にかかります。
履くのが面倒で、レストハウスとかでも脱ごうとか思いませんもん。

2012-04-11 水 12:09:17 | URL | 埼玉のへそ曲がり #- [ 編集 ]

いやいや、赤の方が奇麗な色ですよ?!
私のレース付いてるの見て、こっちのが良いじゃん!って思いましたもの。

シューレースロックって言うんですね。
紐の靴なら早いなぁって思ったんです(笑)
最後縛る時あれ有ると無駄に緩む事無いじゃないですか!

実は、今のBURTONのだと締めたい場所と、締めたくない場所が微調整できないんですよ...
結局どこか緩ければ、履いてる間に緩くなってしまいますから
結局全体的にキツく締めるんですけどね。
私の場合足首を若干キツく締めたいんですが、そういった事が出来ないんです。

でも、確かに履くのは早いです(笑)
休憩中も前より脱いじゃう事が多くなった気がします。

2012-04-11 水 15:46:11 | URL | おにぃーさん #- [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

«  | ホーム |  »

プロフィール

埼玉のへそ曲がり

Author:埼玉のへそ曲がり
オートバイと
スノーボード。
近ごろ波乗り。

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR